
いまやっている仕事や、仕事でないものと、
いろいろと絵を描いたりはしています。
中にはアップしたいな、というのもあったりするんだけど、
「でもtwitterで上げても、関係ないしなあ」と考えたりして、
そこで、“関係ある”ってなんだろう?と考えるわけです。
まあ、石田スイというアカウントでやっている以上、喰種関係だろうか。
でも数日前にあげたコナーは別に俺と関係ないよな…。
いや、俺とコナーは関係ある。ゲームやったし。
そもそも俺が描いた絵であれば、すべからく俺に関係はあるだろう。
じゃあなにを選定基準にしているんだろう?
「見ている人に関係があるかどうか」だろうか。
やっぱりコナーを上げるときも「誰やねんこのこめかみに
LEDリング埋め込まれたアンドロイド野郎は 」なんて思われたくないし、
できるだけ「あ、コナーだね」って思われたい……いや、思われたいか?
べつに思われなくていいな…。
ということは「見ている人に関係があるかどうか」は僕にとっては関係がないわけだ。
なんというか、絵をわざわざアップすると…否、発言を行うときすべてに言えるかもしれんが、
そこに意図がなくても、なにかしらの意図が生まれてしまう気がするんです。
絵を描いたのでアップしました、ってだけなんだけど、
正体不明の意図を感じてしまう自分、実際なんらかの意図を感じ取る誰か、だけど意図0で居たい自分。
意図0でなんていられないのだろうか。アップしようという意思はあったわけだもんな。いや、意図と意思はべつものではないか?……
ということを延々と考えてしまうので、SNSでイラストをアップするのはむずかしいです。
そもそも色々と考えてしまうのは、
なにかをアップする場所自体は氾濫しているのに、
どこも自分のニーズとマッチしていないという現状があるからだろうか。
もっと気軽にアップ出来て、見やすくて、みたいなのがいい。
タンブラーもいまいち使いづらい。別アカウントをつくるのも億劫だし。
やはり時代はブログだろう。なつかしの個人サイトもいいな。
アンダーグラウンドなかんじの…。
自分はぜったい隠しリンクひそませると思う。
でリンク飛ぶとアンダーグラウンドな漫画が載ってる。主人公の頭が男性器で……いや、あれはデータがもう……。
関係ない話をしてしまいましたね。
いや、でもぜんぶ自分のことだから関係あるか。
以下最近描いたみなさんに関係のない絵。(TRPG関係ばっかだな。)





